イベント

イベント

過去のイベント

2018年度


  • 東濃地方の地層について学ぼう
    科学の楽しさに触れることを目的に、東濃地方での施設見学・野外巡検及び実習により白亜紀後期の花こう岩や新第三紀の地層について学びました。

2017年度

  • 東海の地球環境史を学ぼう
    過去の地球環境イベントが人間活動に及ぼした影響について講義・室内実験・野外巡検及び施設見学により学びました。

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2009年度

2006年度

2005年度

  • 石がいつできたか調べよう
    愛知県三河地方本宮山地域で野外観察を行い、名大で石の顕微鏡観察とCHIME年代測定法の実習を行いました。

2004年度

  • 石がいつできたか調べよう
    愛知県三河地方本宮山地域で野外観察を行い、名大で石の顕微鏡観察とCHIME年代測定法の実習を行いました。
  • 古代人のテクノロジイ2004
    昔の人は「鉄器」や「はにわ」をどのようにして作ったのか。テルミット反応を利用した製鉄実習と粘土を使って実際にはにわを作る実習を行いました。

2003年度

2002年度

  • 石がいつできたか調べよう
    愛知県三河地区の本宮山で野外観察を行いました。そして、岩石の顕微鏡観察とCHIME年代測定法の実習を行いました。さらに、前愛知教育大学学長仲井豊先生と名古屋文理大学教授柴田賢先生による講義も行いました
  • 9th AMS Conference (英語)
    AMSの国際会議。名古屋大学で行いました。
  • 鉄をつくろう。はにわをつくろう。
    昔の人は「鉄器」や「はにわ」をどのようにして作ったのか。テルミット反応を利用した製鉄実習と粘土を使って実際にはにわを作る実習を行いました。

2001年度

ページトップへ▲