2025-3-1

News |
第36回(2024年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウムを令和7年2月28日(金)ハイブリットにて開催しました。
2024-11-15 第36回(2024年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウムを令和7年2月28日(金)に開催します。 2024-6-28 小学生高学年向け夏の体験学習「日本最古の石について学ぼう」参加者募集のお知らせ。
年代測定研究部では2024年8月6日(火)8月7日(水)に夏の体験学習を実施します。 詳細はこちらをご覧ください。https://www.isee.nagoya-u.ac.jp/news/event/2024/20240626.html →応募多数の為、締め切りました 2024-6-6 小学生高学年向け夏の体験学習の詳細は、6月下旬にお知らせします。
日程は2024年8月6日(火)8月7日(水)となります。 行き先は「日本最古の石博物館」と「ストーンミュージアム博石館」です。 2023-6-23
学生高学年向け夏の体験学習「地球科学・地質年代学への招待」参加者募集のお知らせ
年代測定研究部では2023年8月3日(木)8月4日(金)に夏の体験学習を実施します。 2023-1-12
学生高学年向け春の体験学習「石や遺跡の年代はどうしてわかるの?」参加者募集のお知らせ
年代測定研究部では2023年3月18日(土)3月25日(土)に夏の体験学習を実施します。 2022-2-14
小学生高学年向け春の体験学習「自然界からの放射線について学んでみよう」参加者募集のお知らせ
年代測定研究部では2022年2月27日(日)3月13日(日)に春の体験学習を企画しています。 2022-1-31 第33回(2021年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム第33回(2021年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウムを令和4年1月21日(金)オンラインにて開催いたしました。 2021-4-1 第32回(2020年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム第32回(2020年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウムを令和3年3月5日(金)オンラインにて開催いたしました。 2019-1-15 榎並正樹教授最終講義榎並正樹教授最終講義「変成岩 -地球深部からの贈り物と出会ってー」を平成31年3月16日(土)に名古屋大学ES総合館1階ESホールに開催いたします。 詳細は案内ページをご覧ください。 2018-6-19 小学生高学年向け夏休み体験学習「東濃地方の地層について学ぼう」参加者募集のお知らせ年代測定研究部では平成30年8月7日(火)・8日(水)に夏休み体験学習を企画しています。 2018-11-7 第31回(2018年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム第31回(2018年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウムを平成31年1月31日(木)ー2月1日(金)、名古屋大学研究所共同館Ⅱ3階ホールにて開催いたします。 2018-6-19 小学生高学年向け夏休み体験学習「東濃地方の地層について学ぼう」参加者募集のお知らせ年代測定研究部では平成30年8月7日(火)・8日(水)に夏休み体験学習を企画しています。 2017-12-21 第30回(2017年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム第30回(2017年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウムを、平成30年2月1日(木)ー2月2日(金)、名古屋大学研究所共同館Ⅱ3階ホールにて開催いたします。 2017-11-8 名古屋大学宇宙地球環境研究所公開講演会「地球を観る」日時:2017年12月2日(土)13:00~16:30 2017-7-5 小学生高学年向け夏休み体験学習「東海の地球環境史を学ぼう」参加者募集のお知らせ年代測定研究部では平成29年8月3日(木)・4日(金)に夏休み体験学習を企画しています。 2017-3-31 創刊「名古屋大学年代測定研究 」名古屋大学加速器質量分析計業績報告書(Ⅰ~XXVII)を一部継承し、「名古屋大学年代測定研究」を創刊しました。 2016-12-02 第29回(2016年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム第29回(2016年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウムを、平成29年1月30日(月)-31日(火)、名古屋大学研究所共同館Ⅱ3階ホールにて開催いたします。 2016-12-01 平成29年度共同利用・共同研究の公募のお知らせ平成29年度名古屋大学宇宙地球環境研究所共同利用・共同研究の公募を開始しました。申請の締め切りは平成29年1月15日です。詳細は こちらのページをご覧ください。 2016-11-18 大学院環境学研究科博士課程(前期課程)2年椋本ひかりさんが日本質量分析学会同位体比部会2016年学生発表優秀賞を受賞しました。2016-09-24 本研究部JSPS博士特別研究員PDの田口知樹博士が日本鉱物科学会JMPS学生論文賞を受賞しました。なお、同賞は学生時代に投稿された論文を対象として、新たに創設された賞であり、田口さんは栄えある第1回受賞者です。2016-04-01 宇宙地球環境研究所年代測定研究部(旧年代測定測定総合研究センター)は、研究所共同館Ⅱの1、2階に移転しました。 |
---|