第22回(2009年度)シンポジウム

HOME > シンポジウム > 第22回(2009年度)シンポジウム

名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウムを開催しました。

日 程 2010年1月14日(木)9:30~17:35
会 場 名古屋大学 野依記念学術交流館2階 カンファレンスホール

講演プログラム

14日(木)午前
9:30 開会の挨拶
中村俊夫 (名古屋大学年代測定総合研究センター長)
センター施設報告 (座長:宮田佳樹)
9:30~ 9:45 名古屋大学タンデトロンAMS 14Cシステムの現状と利用(2009)
中村俊夫 (名大・年代測定センター)
9:45~10:00 CHIMEの現状と利用
加藤丈典 (名大・年代測定センター)
H21年度 新研究創成経費研究報告 (座長:中村俊夫)
10:00~10:15 貝の炭素年代測定の評価
宮田佳樹  (名大・年代測定センター)
10:15~10:30 極東ネパールヒマラヤ変成岩の形成条件とジルコンU-Pb年代
今山武志  (名大・年代測定センター)
10:30~10:45 休憩
一般講演 セッション1 (座長:奥野 充)
10:45~11:00  石英中のC-14の測定
窪田卓見 (京大・原子炉実験所)
11:00~11:15 放射性炭素を用いたコンクリートの中性化速度の推定
浅原良浩(名大院環境・地球)、南 雅代(名大・年測センター)、丸山一平(名大院環境・都市)、吉田英一(名大・博物館)、田中 剛(名大院環境・地球)
11:15~11:30 安定炭素同位体を用いた森林床根呼吸の評価
蜂谷真史 (名大院工)
11:30~11:45 名大内クロマツ年輪中の炭素・酸素同位体比から探る環境変動
林 和樹(名大院環境・地球)
11:45~12:00 南米の植物に残る核実験の記録-プヤライモンディ・ポリレピス・ケヌアル
奥田啓太(静大院理)、和田秀樹(静大理・地球科学)、松崎浩之(東大院工)、冨田美紀(静大・創造科学技術大学院)、増沢武弘(静大理・生物科学)、太田友子・中村俊夫(名大・年測センター)、藤井 昇((株)三井金属資源開発)
12:00~13:00 昼休み
年測センターシンポジウム特別講演 (座長: 中村俊夫)
13:00~14:00 西アジア先史考古学の課題 ?イラン、シリアの調査から?
常木 晃 (筑波大院人文社会科学)
(座長: 鈴木和博)
14:00~15:00  先太陽系年代56億7千万年を狙って!
田中 剛 (名大院環境・地球)
16:10~16:30 休憩
一般講演 セッション2 (座長:南 雅代)
15:10~15:25 三重県大台町薗川流域に分布するせき止め湖堆積物の14C年代
永田秀尚(有限会社風水土)、山城屋誠一・小嶋 智・大谷具幸(岐阜大)、鈴木和博・池田晃子・中村俊夫(名大・年測センター)
15:25~15:40 チベット高原南東部プマユムツォ湖大島から採取した土壌の14C年代測定
渡邊隆広(東北大)、中村俊夫(名大)、西村弥亜・松中哲也(東海大)、酒井貴悠・堀内一穂(弘前大)、Xiao LIN(CAS, China)、奈良郁子・掛川 武(東北大)、Liping ZHU(CAS, China)
15:40~15:55 バイカル湖堆積物コアBSS06-G2の14C年代決定    ?全岩化学組成変動パターンの解明に向けて?
村上拓馬(名大院環境)、勝田長貴(岐阜大・教育)、高野雅夫・山本鋼志(名大院環境)、渡邊隆広(東北大院理)、中村俊夫(名大・年測センター)、高松武次郎(茨城大・理)、河合崇欣((社)国際環境研究協会)
15:55~16:10 東山114号窯灰層出土炭化材の炭素14年代測定
三岡由佳・菅野裕之(名大院文)、中村俊夫(名大・年測センター)
16:10~16:20 休憩
一般講演 セッション3 (座長:工藤雄一郎)
16:20~16:35 紀伊半島東部の霧穴(石灰岩洞窟)から産した哺乳類遺体とその炭素14年代
柏木健司(富山大院理工学研究)、高木まりゑ・國分勇太(富山大理・地球科学)・阿部勇治(多賀町立博物館 多賀と自然の文化の館)・酒徳昭宏(富山大院理工学教育)、田中大祐(富山大院理工学研究)
16:35~16:50 限外濾過調製法による化石骨の1?C年代
山崎香奈(名大理・地球)、南 雅代(名大・年測センター)、大森貴之(名大院環境・地球)、中村俊夫(名大・年測センター)
16:50~17:05 畑作害虫からみる古代・中世の集落景観とそのAMS14C年代測定
奥野絵美(名大院文)、森 勇一(金城学院大)、中村俊夫(名大・年測センター)
17:05~17:20 縄文晩期における環状木柱列の形成時期
西本 寛(名大院環境・地球)
17:20~17:35 環境試料中の14C濃度変動
中村俊夫(名大・年測センター)
17:35 閉会の挨拶

ページトップへ▲